今回は2021年4月に群馬県に初上陸した、「ジャンクガレッジ」を紹介していきます。
ジャンクガレッジは東京都千代田区に本社を置く、株式会社松富士食品が運営するラーメン店のブランド。
店名については三輪車とジャンクガレージで迷っており、開店前に受けていた雑誌取材の電話でジャンクガレージを咳き込みながら伝えた所、ジャ…
続きを読むread more
群馬県桐生市黒保根町にある「道の駅 くろほね やまびこ」
群馬県と栃木県の日光を結ぶ国道122号線沿いには、いくつもの飲食店が点在してはいるものの、意外と朝から食事を取れる場所は多くない。
今回紹介する道の駅は朝から営業しているので気軽に立ち寄れ、それに休日ともなると多くの観光客で賑っている。また、バイクツーリン…
続きを読むread more
今回は群馬県館林市にある「手打玄蕎麦 ことぶき」を紹介していきます。
埼玉県の「もろやま田中屋」の流れを汲む蕎麦屋であり、玄蕎麦から自家製粉した手打そばの味が楽しめる店としても評判。また、テレビ番組の「マツコの知らない世界」でも紹介されたカレー蕎麦は、蕎麦愛好家として知られるDEENのボーカルの池森氏も絶賛する味。目次…
続きを読むread more
RCカーを始めたばかりの人にとって、新たにバッテリーを購入するにしても様々な種類があるので悩む部分。
タミヤから発売されているXBシリーズのようなセットは、価格を抑えているので付属するバッテリーと充電器は最低限の物になっている。安全性が高いニッカドバッテリーを採用しているが充電時間が長く、走行時間も10分程度しか走らせることが…
続きを読むread more
群馬県高崎市にある「蕎麦処 つゆ下 梅の花」
群馬県は小麦の名産地であることでも知名度は高いが、うどんやパスタはもちろん、蕎麦に関してもおいしい店があることでも広く知られている。今回紹介する梅の花は高崎市内に牛タン専門店を含む4店舗、前橋市内には系列店の孫平治を展開している。
また、店主は前橋の有名な桑風庵で修業…
続きを読むread more
今回紹介するのは、群馬県前橋市にある「自家製ラーメン 麺屋ラッキー」
店主はスリランカの方であるが、高崎の「日本一馬鹿豚(現キングジョー)」で修業後に独立。400円でラーメンを提供していた中華料理店の「紅洋」の跡地に、2020年3月にそのままの居抜きでオープン。
景勝軒グループ出身の店主が作る、二郎インスパイア系…
続きを読むread more
群馬県伊勢崎市にある「そば うどん 一花」を紹介。
提供する料理、内装とすべてに店主のこだわりが感じられ、その店づくりは店主の蕎麦づくりにも反映されている。また、店主自慢の丹念に手打ちしている本格蕎麦とうどんが味わえ、口コミサイトでも評判の高い店でもある。目次アクセス店内の雰囲気お品書きせいろそば
スポンサーリン…
続きを読むread more
今回は群馬県沼田市にある「ラーメン 丸子屋」を紹介していきます。
2020年11月にオープンした丸子屋は、お馴染みラーメンショップのインスパイア店。豚ゲンコツ・背ガラなどを炊いた豚骨スープに、背脂を合わせたラーメンがベースとなるが、独自にアレンジしたメニューも好評を得ている。
また、毎週金曜日には100食限定でラ…
続きを読むread more
群馬県前橋市にある「手打ちそば 和楽」
料理好きが高じて好きな店を持ちたいという想いから、店主は10代で東京に修業に赴き、生まれ故郷の群馬県前橋市に戻って和楽をオープン。
毎日手打ちで仕込む蕎麦は、更科系の歯応え十分の自慢の蕎麦が味わえる。また、江戸の粋に影響を受けた店主が作るこだわりの一品料理が楽しめる店にもな…
続きを読むread more