今回は群馬県みどり市にある「酒処さくら」を紹介していきます。
アットホームな雰囲気でおいしい酒と一品料理を提供しているさくらは、知る人ぞ知る地元民から愛されている評判の店。週末ともなるとお客さんで大いに賑わっており、店主の温かい人柄もあって楽しく飲める隠れ家的な居酒屋。目次アクセス店内の雰囲気お品書きドリンクメニューさくら…
続きを読むread more
今回紹介するのは群馬県みどり市にある「十割そば つち家」
2023年1月6日にオープンしたばかりと日は浅いが、週末には生食パンの販売もやっているというから驚きである。元々高級食パンを販売している「高匠」が始めた店。
代表の土屋氏が大の蕎麦好きということもあり、十割蕎麦と高級食パンが味わえる異色のコラボ店。それに朝8時…
続きを読むread more
今回はバイクのブレーキマスターシリンダー交換について紹介していきます。
ブレーキマスターシリンダーはバイクにとって非常に重要で、ブレーキレバーの圧力をブレーキフルードに伝える装置。マスターシリンダーが劣化していくと、タッチやフィーリングが変わるだけでなく、内部のゴムシールの摩耗により最悪ブレーキが利かなくなってしまうこともある。
…
続きを読むread more
今回はバイクのブレーキキャリパー交換について紹介していきます。
ブレーキキャリパーを交換する機会はそう滅多にないが、多くはドレスアップの意味合いが強いので見た目が大きく変わるカスタム。ただ、それが旧車になってくると純正部品がなくなってオーバーホールが困難となり、ピストンの固着など大きな不具合があるとキャリパー本体の交換が必要になっ…
続きを読むread more
渋川で人気のらぁめん家有坂の3号店として、2022年12月に新たにオープンした「自家製麺 つむぎ」を紹介していきます。
群馬県を代表する「らぁめん家 有坂」が展開しており、東京で開催している大つけ麺博にも出場経験がある全国的にも知名度が高い有名店。有坂系列の店は渋川に2店舗あるが、2022年には玉村に3号店の「自家製麺 つ…
続きを読むread more
今回は群馬県に2店舗展開している「手ぶち製麺 手ごね家」を紹介していきます。
手ごね家は主婦が提供する温かみのある田舎うどんの店となり、手ぶち製麺ならではのコシのあるうどんが味わえる。群馬県邑楽郡に店を構えているが、2018年9月にはみどり市笠懸町に2号店をオープン。また、笠懸店では日曜日も営業しているので、気を遣わずに訪…
続きを読むread more
今回は群馬県桐生市にある「鳥モネ 本町店」を紹介していきます。
昭和41年創業の鳥モネは串焼や刺身などの和食に限らず、ピザやパスタなど色々な料理が揃っており、若い人から大人まで楽しめる居酒屋。焼鳥のタレはオープンから注ぎ足し続けてきた絶品の味となり、店のキャッチフレーズでもある、笑顔においしい料理と安心して楽しい一時を過ご…
続きを読むread more
群馬県桐生市にある「豚骨ラーメン吟」を紹介していきます。
2022年3月26日に二郎インスパイア系ラーメンとしてオープンした店は、なんと土曜日の夜のみの営業という異例のスタイル。駐車場も基本3台しか停められないということもあり、ハードルの高い店でもあった。
そんなラーメン吟が2023年3月21日より週6で営業開始した…
続きを読むread more
今回は群馬県前橋市にある評判の「麺屋 燦鶴(さんかく)」を紹介。記憶に新しいのは2021年9月26日に放送された、「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」という番組でも紹介されたタンメン専門店。
店主はプロミュージシャンを経て様々な職種を経験し、前橋市にある人気店の翔鶴で修行した後、2017年4月に修行先の一文字と合…
続きを読むread more
福岡発祥のたい焼き専門店でお馴染みの「日本一たい焼」を紹介していきます。
昭和29年福岡市野間の四ツ角で実演されたのが始まりとなり、平成4年(1992年)12月に佐賀県城原で日本一たい焼第一号店を開店。平成15年(2003年)にはFC1号店として宮崎延岡店をオープン。それからは年に2~6店舗のペースで九州・大阪・四国に出店…
続きを読むread more