ドゥカティ MONSTER900 レバー交換
今回は愛車の「MONSTER(モンスター)900」のレバー交換をしていきます
自分が乗っているのは2001年式のインジェクションモデル
それもあって、経年劣化でレバーの塗装が剥がれてきているのもあり見た目が悪い
まずドゥカティ純正部品で探してみるとブレンボ製なのもあり、レバー1本あたりの値段が15,000円以上と国産車に比べると高い

そして社外品で探していると、2本で4,000円と安いレバーがあったので購入

まずはレバーを外していく作業になるが、マスターシリンダーに固定されているネジを緩めることで取り外しが可能

ブレーキレバーに関しては、プッシュピンを付け替えることで簡単に交換できる
クラッチレバーに関しては、プッシュピンの取り外しが困難

ショップに部品を持って聞いてみると、クラッチレバー裏のイモネジを緩めることで簡単に取り外せるとのこと

無事交換が終わり、見た目もまずまず満足できる仕上がり
※交換後はブレーキ、クラッチ、ランプ類の調整と確認が必須
ただクラッチレバーが調整しても、4本掛けじゃないとクラッチが完全に切れない(繋がらない)デメリットがある
普段ブレーキとクラッチは3本掛けで操作しているんで、個人的には乗っていてかなりきつい。。。
最後にバイクのレバー交換自体はさほど難しくないし、チャレンジしてみてはいかがでしょうか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事へのコメント