高崎で人気の中華蕎麦 鳴神食堂
群馬県高崎市にある「中華蕎麦 鳴神食堂 」

住所 群馬県高崎市中泉町142-1
電話 非公開
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日
2020年11月にオープンしたばかりとまだ新しい店となるが、店主は東京の人気店「柴崎亭」で修業した経歴の持ち主
開店初日には東京から師匠の石郷岡氏、くろ松の菊池店主が駆け付け、共に作った限定メニューが提供され大盛況
また訪問した日は平日にも関わらず、すでにたくさんのお客さんで賑わっており人気の高さがうかがえる
店の場所は県道25号線沿いにあり、駐車場も8台と広いが人気店なので訪問時には気を遣う必要がある
※最寄りの井野駅からは車で5分ほどの距離
店内は落ち着いた木をモチーフとしたオープンキッチンで、カウンターが10席のみ
それもあり店内スペースはお客さんの数に対し、若干少ない印象を受けた

ラーメンは中華蕎麦、塩中華蕎麦、煮干し中華蕎麦の三本柱
中華蕎麦は広島県産の牡蠣の出汁と和出汁、塩中華蕎麦は国産シジミの出汁に真鯛のコクを合わせたスープ、煮干し中華蕎麦は煮干しを水と日本酒だけで炊き上げており、それぞれ違った味が楽しめるのもまた魅力的
サイドメニューは日替わりの限定飯、鴨ロースどんぶりの2種類となりシンプルな構成
スポンサーリンク


「中華蕎麦(750円)」
具は鴨と鶏の2種のチャーシュー、小松菜、レンコン、ネギの組み合わせ
鴨チャーシューは上質な柔らかさでなかなかの仕上がり
鶏チャーシューもしっとりと柔らかく、小松菜にレンコンの食感もアクセントになっている

広島県産の牡蠣の出汁と和出汁は丁寧な仕事ぶりを感じる一杯で、主張は控えめながらもスープの旨味自体はしっかりしている
組み合わされる醬油ダレとの相性も良く、あっさりとしながらも年齢問わず万人に好まれるスープ
個人的には主張がもう少し欲しいところでもあるが、これに関しては好みの問題で非常に飲みやすい味わい

自家製の全粒粉配合のストレート麺は小麦の香りがしっかり感じられ、それに噛み応えにコシと十分楽しませてくれる
スープとのバランスも非常に良く、まだオープンしてから間もないがこれからが楽しみな店のひとつ
まずまずおいしくご馳走様でした
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事へのコメント