手打らーめん 岳乃屋
栃木県佐野市にある「手打らーめん 岳乃屋」

住所 栃木県佐野市栃本町1492-2
電話 0283-62-6637
営業時間 11:30~14:30
17:00~19:30
定休日 火曜日
ラーメンが好き過ぎて毎日食べ歩きをしていたカクテルバーのマスターが、自分でもおいしいラーメンを作りたいという思いから転身
カクテルは大会に出るほどの腕前を持つ店主が、一念発起して知り合いの店で青竹の麺打ちを習い始めたのがはじまり
2002年に借家ながら店をオープンして昼はラーメン作り、夜はバーという生活が1年ほど続き、当初は閑古鳥も鳴くほど流行らなかったという
それが今では佐野ラーメンの激戦区においても知名度も高く、連日お客さんで賑うまでに成長した店でもある
坂本町の国道293号沿いに面しており、最寄りの田沼駅からも徒歩でアクセス可能
店内はカウンター4席、4人掛けのテーブル2卓、小上がりの4人掛けのテーブルが3卓と家族連れでも安心して訪問出来るはず
駐車場も12台と比較的広いが回転率が悪く、お客さんの数に対して不足しているようにも感じた

ラーメンは醤油、塩、味噌の3種類から選べ、各メニューに応じて様々なトッピングが選べる
※大盛りはプラス130円で注文可能
サイドメニューは餃子、もつ煮、チャーハンの3種類
店主オススメのチャーハンは、4種類の具材の旨味がたっぷりと味わえることで人気
他にもアルコールを含むドリンク類と過不足なく揃っている
スポンサーリンク
「餃子(450円)」
佐野系らしく大ぶりの餃子は皮はパリッと、ニンニクもしっかり効いてなかなかの味
ニンニクもしっかり効いて食べ応えこそあるが、450円という価格設定は少々ネックにもなっている


「塩ラーメン(650円)」
具はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルな構成
バラチャーシューは少々味付の濃さが気になったものの、肉質自体は悪くないのでまずまずの及第点
メンマもクセがなく、ネギの食感もラーメンとマッチしているが、具に関しては若干物足りなく感じたのが正直な感想

鶏ガラ、豚ガラ、秘伝の出汁を使った濃厚なスープ
それに豚の背脂とすりゴマ、ネギなど配合した塩ダレを合わせている
早速スープを一口飲んでみるとあっさりとして飲みやすく、ゴマの風味も色濃くアクセントになって独特の味わいを演出

自家製の青竹手打ちの中太ストレート麺は、もっちりとした食感でスープとの絡みも良い
それにコシに関してもしっかりとしており、全体的に見てもバランス良くまとまっているラーメン
ご馳走様でした
この記事へのコメント