赤城山湖畔に佇む人気店の「十割そば処 風の庵」


今回は赤城山湖畔に佇む古民家風の外観が印象的な「十割そば処 風の庵(かぜのいおり)」を紹介していきます。

77565767622.jpg

赤城山のカルデラ湖の大沼は観光名所としても知られており、観光用の食堂、お土産屋さんが軒を連ねている。風の庵では森のおいしい水を使用した十割蕎麦を提供しており、店内の大きな窓からは四季折々の赤城の風景を楽しめる店。


スポンサーリンク


アクセス




住所 群馬県前橋市富士見町赤城山1-2
電話 027-287-8415
営業時間 10:30~16:00頃(日没まで)
定休日 不定休

赤城山の大沼付近にある店は観光地から少し離れた場所にあり、前橋駅から出ている赤城山直通バスでもアクセス可能。駐車場は店舗前に4台ほど停められるが狭く、やはり人気店なのもあって混雑が予想されるので、近くの赤城山ビジターセンターの大型駐車場に車を停めることを勧める。

IMG_9230.jpg

縁側から駒ヶ岳を展望できる店内は囲炉裏を囲むようにテーブル席、ゆっくりとくつろげる座敷席、天気の良い日にはテラス席を合わせて42席と十分な広さとなり、自然を楽しみながら食事が出来るのも魅力のひとつになっている。

お品書き


IMG_9225 (2).jpg

温かい麺類は季節の山菜天ぷらそば・うどん(1,550円)、けんちんそば・うどん(1,300円)、きのこそば・うどん(1,050円)、とろろそば・うどん(1,050円)、山菜そば・うどん(1,050円)、カレーうどん(1,050円)、かけそば・うどん(850円)、釜揚げそば・うどん(1,000円)

冷たい麺類は季節の山菜天ぷらそば・うどん(1,500円)、鴨汁そば・うどん(1,200円)、きのこそば・うどん(1,000円)、とろろそば・うどん(1,000円)、山菜そば・うどん(1,000円)、もりそば・うどん(800円)から選べ、いずれも大盛りは300円増しで注文可能。

飯類はカレーライスとライスの2種類。一品料理は季節の山菜天ぷら盛り合わせ、岩魚の塩焼き、もつ煮、煮込みおでん、味噌おでん、いもぐし(山しょうみそ味)と揃っており、各種アルコールを含むドリンク類も完備。

他にも白樺から抽出した白樺樹液100%のジュース、白樺樹液ゼリー、白樺樹液ゼリーアイスも楽しめる。

お土産


IMG_9236.jpg

料理だけでなく入り口近くには店主が焼いた陶芸品が数多く並んでおり、様々な陶器陳列して販売も行っているので、興味がある人は鑑賞するだけでも楽しめるのではないだろうか。

かけそば 850円


IMG_9234 (2).jpg

日本最北の地で作られる北海道音威子府村産のそば粉を使用しており、すべて石臼挽き生打ち十割そばを提供。寒暖差の激しい気候と広大な土地がそばの栽培に適していることからも香り豊かで、コシに喉越しの良さと十分味わえる。

薬味は山葵とネギのみとシンプルだがつゆは鰹出汁がしっかり効いており、全体としての味のまとまりは悪くない。それでも主張が穏やかなのもあってか食べ味に関しては不足を感じた部分はあった。

また、観光地ということもあり値段は若干高めに設定されているが、万人に受け入れられる蕎麦の味になっているので安心して食べられるはず。

ご馳走様でした。

この記事へのコメント