慶応元年創業の「手打ちそば 小松屋」

IMG_2100.jpg

四万温泉で名を馳せる「手打ちそば 小松屋」

小松屋は江戸時代末期から四万温泉で続く老舗のそば屋は、慶応元年の創業から140年と長い歴史を誇り、現在では6代目が昔ながらの手打ちそばを提供している。

先代から伝わる石臼製粉機による地元農家で自家製粉を行っており、四万の清流で打った挽きたての蕎麦の味が楽しめる店としても評判が高い。


スポンサーリンク


アクセス



住所 群馬県吾妻郡中之条町四万4224-2
電話 0279-64-2609
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休

四万温泉は関越自動車道渋川伊香保ICから車で50分ほどでアクセス可能。

今回紹介する小松屋は四万の風情溢れる町並みの落合通りに店を構えており、千と千尋の神隠しのモデルにもなった旅館の積善館、四万たむら、四万グランドホテルからすぐの場所にある。

店内の雰囲気


IMG_2086.jpg

昔ながらの落ち着いた雰囲気の店内はアンティークの時計、和ダンス、時計、カメラや雑貨など展示しており、レトロな温泉街と調和している。また、テーブルが12席、小上がりの座敷には4人掛けのテーブル2卓、2人掛けのテーブル2卓とゆっくり食事を楽しむことが出来る。

お品書き


43346yedds.png

もり、ざる、かけ、辛味大根おろし蕎麦、上州豚南蛮、とろろ蕎麦、やまかけ蕎麦、たぬき蕎麦、海老天そば、鴨汁せいろと豊富に揃っており、日替わり限定蕎麦は手挽き石臼二八蕎麦、自家製粉十割蕎麦の二種類。それに鴨せいろと舞茸天丼、舞茸蕎麦御膳とお得なセットメニューも注文可能。

単品メニューは舞茸天ぷら、エビ天ぷら、ミニ親子丼、舞茸小天丼、花豆、焼き味噌、わらび餅から選べ、地ビールや日本酒などのドリンク類も完備。

十割蕎麦 935円


IMG_2091.jpg

数量限定で提供している十割蕎麦は、手間がかかるために1日10食のみと大変貴重。上質なおいしい蕎麦を求めて栽培から製粉までこだわっており、手挽きの石臼で製粉した不均一で粗く仕上がるので、風味に味わいと兼ね備えた新鮮な蕎麦。それに蕎麦自体の風味が色濃く出ており、コシもしっかりして非常に噛み応えがある。

そばつゆは鰹本枯れ節・宗田節・亀節・煮干し・日高昆布を合わせて作られているが、魚介風味のそばつゆとも相性が良く、薬味(山葵、辛味大根・ネギ)と合わせて食べることより蕎麦の味を堪能出来る。

おいしくご馳走様でした。

この記事へのコメント