朝まで営業している「らーめん金伝丸 渋谷道玄坂店」

img_gl1.jpg※写真は公式HPから引用

東京都渋谷区にある「らーめん金伝丸 渋谷道玄坂店」

渋谷系豚骨らーめんでお馴染みの金伝丸は、横浜家系・九州系・北海道系など様々な味を知る店主が辿り着いた味。ラーメン激戦区の渋谷本店と渋谷道玄坂に店舗を構えており、繁華街からも近いので気軽に立ち寄れる店。


スポンサーリンク

アクセス



住所 東京都渋谷区道玄坂2-9-2 渋専連ビル1階
電話 03-6909-2581
営業時間 11:00~翌7:30
定休日 無休

今回紹介する渋谷道玄坂店は、JR山手線渋谷駅から徒歩で5分とアクセスしやすい。それに営業時間も長いので飲んだ後の〆や、始発前にラーメンを食べたい人にも勧められる店。

店内の雰囲気


img_gl4.jpg※写真は公式HPから引用

厨房を見渡せるカウンター席、テーブル席と合わせて32席と十分なスペースを確保している。ただ、休日ともなるとお客さんで席が埋まっていることもあり、訪問する際には若干注意が必要。

メニュー


IMG_3011.jpg

特製醤油ダレと豚骨スープを合わせた名物の特丸ラーメン(950円)、ニンニクの焦がし油がクセになる黒丸ラーメン(1,000)、塩+魚ダシに柚子の香りが広がるゆず塩丸(950円)、味噌に自家製スープを合わせた味噌丸(950円)、激辛特丸(950円)、ガーリックバターチーズ入りのGBC(1,000円)、辛味噌丸(950円)、坦々風にアレンジした坦々辛丸(950円)、豚骨と魚介のWスープの新特丸(950円)、つけめん(950円)と味のバリエーションは豊富。

※各種替玉麺増し、トッピング(味玉、のり、ネギ、メンマ、チャーシュー)はプラス100円で注文可能。

サイドメニューは手作り餃子、チーズ餃子、激辛にんにく餃子、ご飯物のとろふわたまごチャーシューめしの4種類。ドリンクメニューはビール、コーラ、オレンジジュース、サイダー、ウーロン茶から選べる。

お好みで味をカスタマイズ


img_policy2.jpg

ラーメンは細麺と太麺の2種類から選べ、いずれも茹で加減はかため、普通、やわらかめからお好みで選べる。それに味の濃さと油も同様に多め、普通、少なめと好みで選択出来るのは嬉しいといったところ。

定番の特丸ラーメン


IMG_3017.jpg

トッピングはチャーシュー、味玉、メンマ、海苔、ネギとオードソックスな構成。

薄く切られたチャーシューは、若干味のクセこそ強いがまずまずの及第点。味玉に関しても突出した部分がないので同様の評価となるが、メンマは程良い食感でラーメンに上手くマッチングしている。

IMG_3019.jpg

長時間煮込んだ濃厚な豚とあっさり鶏のWスープは、長年渋谷で愛されている味で金伝丸の代表作。

スープ自体は出汁感控えめであっさりとしているのもって、飲んだ後の〆のラーメンにはピッタリの味わい。それでもスープの味としてはインパクトに乏しく、個人的にはもう少しパンチが欲しかったところでもある。

IMG_3021.jpg

スープに合わさる中太麺は小麦感がほのかに感じられ、もっちりと弾力性があるので食感が楽しめる。麺に具材にスープとの絡みも悪くなく、幅広い年齢層に食べやすい味になっている。

味に関して突出する部分こそないがバランス良くまとまっており、だれでも安心して食べれるラーメン。

ご馳走様でした。

この記事へのコメント