本格的な家系らーめんに札幌味噌、二郎系と幅広い味が楽しめる「横浜らーめん 青木家」

IMG_5488.jpg

今回は群馬県高崎市にある「横浜らーめん 青木家」を紹介していきます。

群馬県館林市を拠点にしている「株式会社ディー・エス・シー」は、ラーメンや居酒屋などの飲食店、食品小売店の多店舗を運営。ラーメン事業においては群馬県内に4店舗(田村家本店、田中家、青木家、吉田家)、栃木県に2店舗(松本家、田村家足利店)を展開。

国内産食材や生鮮食品にこだわる青木家では、他の店舗同様に家系らーめんと札幌味噌らーめんが看板メニューとなり、レベルの高い家系ラーメンが食べれるということでも人気を博している。


スポンサーリンク

アクセス



住所 群馬県高崎市下之城町489-1
電話 027-323-6612
時間 11:00~15:00
   17:00~22:30(金・土・祝前日は23時まで)
定休日 火曜日

国道17号線沿いに店舗を構えており、最寄りの倉賀野駅からは徒歩20分ほどでアクセス可能。駐車場も13台停めれるスペースを確保している。

店内の雰囲気


eewwwererww.jpg

活気に溢れた店内はカウンター10席、6人掛けのテーブル3卓、座敷が6席と十分な広さとなっており、接客態度も素晴らしく居心地も良い。

メニュー


IMG_5486.jpg

看板メニューの豚骨醤油らーめん、濃厚豚骨スープにザク切りキャベツをたっぷりのせたキャベラー、札幌味噌らーめん、二郎系の炭二郎の4種類から選べる。

ただ、個人的にはヤミツキになる旨辛のデビルメン(味噌タンメンに一味たっぷりの特製マーボ豆腐トッピング)がなくなってしまったのは少々残念。

各種トッピングは味玉、ほうれん草、海苔、チャーシューの4種類。サイドメニューは餃子、鶏そぼろ飯、炙りチャーシュー飯、アルコールを含むドリンク類と不足なく揃っている。

卓上アイテム


IMG_5485.jpg

卓上アイテムはおろしニンニク、豆板醤、生姜、ラーメンのタレ、柴漬け、胡麻、唐辛子、醤油、ラー油、ブラックペッパーと豊富に揃っている。

札幌味噌らーめん 930円


IMG_5494.jpg

ラードでまとった熱々の味噌スープに合わさるトッピングは挽き肉、メンマ、炒めたもやし、玉ねぎ、ネギと具沢山。

挽き肉は味噌とうまくマッチしており、ラードで炒められた野菜の香りが食欲をそそり、細切りメンマも心地良い食感を演出。それに穴あきレンゲがついているのも親切で、問題なく具材をすくえるのも嬉しい。

IMG_5497.jpg

味噌ダレのベースとなる11種類の味噌は全て北海道から取り寄せており、それにニンニク、生姜、豆乳、山椒、果物を入れてコクのある味に仕上げている。

札幌味噌らーめんの特徴でもある焦がし味噌は香ばしく、複雑にブレンドされたスープは濃厚の一言で非常に味わい深い。挽き肉の旨味に野菜の甘みもプラスされ、ラード油膜で蓋をしたスープも温度を下げずに最後まで熱々の状態で飲めるので、これからの寒い時期に食べるにはピッタリの一杯!!

IMG_5503.jpg

有名店のすみれ、純連、彩末なども使っている森住製麺のウェーブのかかった中太麺は、コシに弾力性としっかりして食べ応えがあり、濃厚なスープの味わいにも負けていない。麺・スープ・具材と全体のバランスも上手くまとまっており、群馬県内でも本格的な家系ラーメン、札幌味噌ラーメンが食べれるお勧めできる店。

おいしくご馳走様でした。


スポンサーリンク



スポンサーリンク

この記事へのコメント