群馬県内で評判の二郎系ラーメンをまとめて紹介!!



スポンサーリンク

群馬県はラーメン激戦区として知られているが、味に関しては博多豚骨や横浜家系などご当地ラーメンこそ群馬県にはない。だが、それぞれの店が工夫を凝らして、様々な味や形をしたラーメンを食べられるのが特徴とも言える。

その数多くあるラーメンの中でも一際存在感を放っているのが二郎系ラーメンの存在ではないだろうか。豚骨醤油ベースのスープに小麦感の強い極太のワシワシ麺、それに茹でたもやしとキャベツを山盛りにトッピングしている重厚感あふれるラーメン。それにニンニクや背脂など合わせて食べることで中毒性の高いラーメンになっており、クセの強い味から魅せられた人も多いのではないだろうか。

今回は群馬県内の二郎系ラーメンを紹介していきます!!


スポンサーリンク

ラーメン二郎 前橋千代田店


IMG_72566544.jpg

住所 群馬県前橋市千代田町4丁目12-3
電話 027-223-5356
営業時間 10:30~14:30
     17:00~20:00
定休日 月曜日

北関東では栃木、茨城に出遅れてしまったが、群馬県では初の二郎直系店として2019年10月にオープン。これで関東にある全ての県に二郎が店舗を構えることになり、勢いは衰えることを知らず人気の高さもうかがえる。

スープは豚のゲンコツ、背骨、背脂、ニンニクを煮込んだ微乳化スープは醬油ダレが強く効いており、あまじょっぱい特徴的な味わいを出している。それに自家製平打ち状の極太麺はやや硬めの茹で加減で食感が楽しめ、ニンニクと背脂が合わさることで非常にパンチが効いてヤミツキになってしまうこと間違いなし!!

男気らーめん アカギ


IMG_6525yyy999.jpg

住所 群馬県桐生市境野町2丁目613-14
電話 非公開
営業時間 11:00〜14:30
     17:30~24:00
定休日 日曜日、第1・第3月曜日

二郎系ラーメンとして群馬県内でもおいしいと評判が高く、行列が絶えなことでも有名なアカギ。スープは鶏ガラを大量に使用してコクと甘みを引き出し、油分多めの乳化タイプのスープはヤミツキになる味わいでクセになる。

この濃厚なスープを受け止める低加水の太麺は、ガッシリと力強い食感が楽しめる。スープの味に対しても全く引けを取らず、ボリューミーでジャンキーな味わいは特に若年層から支持を集めている。

自家製ラーメン 大者


IMG_12565rrerer.jpg

住所 群馬県高崎市貝沢町1282-1
電話 027-212-6125
営業時間 11:00~20:00
     11:00~17:00(日曜日は昼のみの営業)
定休日 水曜日

東京で長年修業を積んだ店主が2010年12月、地元群馬に二郎インスパイア系ラーメン店として開業。口コミで人気が殺到してからは平日休日問わず列をなすほどで、麺のみでも300gという圧巻ボリュームのラーメンを提供。それに中毒性の高いヤミツキになる味は、多くのお客さんの心をガッシリ掴んでいる超人気店。

県内トップクラスの大きさのチャーシューは食感が存分に楽しめ、肉質の良さもさることながらしょっぱうまでクセになる味わい。豚骨のみを長時間かけて強火で炊いた濃厚スープに醤油ダレがキリっと効いており、オークション入りの自家製平打ち太麺はコシが際立ち、食感にコシと十分に堪能できる。

らーめん つの旨


IMG_169teeew6.jpg

住所 群馬県前橋市関根町2-23-2
電話 非公開
営業時間 11:00~14:00
定休日 火曜日

県内屈指の本格的な二郎系ラーメンが味わえるつの旨はオープンして以来、開店前から行列が出来ることでも知られる人気の店。タレがしっかりしみ込んだ厚切りの豚肩ロースに、脂身の付いたウデ肉は食べ応えがありボリューム満点!!

ゲンコツ、背ガラ、背脂などじっくり炊き込み、カネシ醤油を使ったタレを合わせて仕上げたスープは動物系の旨味が存分に味わえる。スープ表面覆っているアブラの量も多いが、カエシはキレッキレなのですんなりと飲める。日清製粉のオーションを使用した自家製中太麺はかなり柔らかめに茹でられているが、クタクタのもやしとキャベツとの相性も良く、正統派の二郎系が食べれることでも評判が高い。

ラーメン赤沼


IMG_163rewewe0.jpg

住所 群馬県高崎市江木町624-33
電話 非公開
営業時間 11:00~24:00
定休日 なし

群馬県高崎市にあるラーメン赤沼は、平日休日問わず行列が出来る人気の店。動画サイトで見つけた二郎系ラーメンのレシピをもとに作り、振舞ったラーメンが好評だったことがキッカケとなり開業。

ゲンコツや背ガラなど豚のみじっくり炊いて、煮込み時間にこだわって乳化させたスープは、醤油ダレの主張も控えめなので後味もスッキリとした印象で飲みやすい。日清製粉のオーション使用した自家製太麺は、低加水ならではのゴワゴワっとした食感が楽しめ、二郎系初心者にも安心して食べられるラーメン。

ラーメン 滋悟郎


IMG_973eeweee9.jpg

住所 群馬県太田市新田小金井町1841-3
電話 非公表
営業時間 11:00〜14:00
     17:30〜20:00(麺切れ、材料切れの場合は営業終了)
定休日 月曜日

二郎インスパイア系の滋悟郎は行列が絶えないことでも有名。スープはゲンコツ、鶏ガラ、野菜を二日間じっくりと煮込んで背脂を加え、タレにはカネシ醤油とみりん風調味料をブレンドしてジャンキーな味わい!!

朝と夕方に2回仕込む自家製麺は打ち立てが味わえ、極太中太麺は弾力性にコシの強さが際立って食べ応えのあるラーメンに仕上がっている。

ハイマウントM


IMG_5900.jpg

住所 群馬県前橋市上泉町685-4
電話 非公開
時間 11:00~14:00
   18:00~23:00
定休日 月曜日

栃木県小山市にてG系ラーメンとして知名度が高いハイマウントが、2022年12月に群馬県前橋市に2号店をオープン。チャーシューはなんと80gオーバーと規格外の大きさで、肉の旨味が凝縮されているので抜群においしい!!

長時間炊き込んで旨味を抽出した豚骨乳化スープはマイルドな仕上がりで、キレのある醤油ダレにアブラもプラス。化学調味料もふんだんに使用しているので塩分濃度もかなり高く、中毒性抜群のあまじょっぱいスープはクセになる味わい。

ラーメン 伝次平


IMG_1472tereee.jpg

住所 群馬県前橋市下小出町1-27-16
電話 027-289-5399
営業時間 11:00~15:00
     18:00~22:00
定休日 火曜日

和歌山ラーメンで人気を博しているはたお商店が、2023年3月に二郎系インスパイア系の伝次平として登場。厚く切られたチャーシューはほろほろで柔らかく、全体の味を意識して濃いめに味付けされているのもあり食べ応え抜群。

骨、豚肉、背脂を1日以上炊き込み、乳化させたスープを継ぎ足して2種類の醤油をブレンドして合わせている。脂多めの濃厚なスープにキレのあるしょっぱうまの醤油ダレとも馴染み、オークション(強力粉)100%の平打ちの太麺も力強い食感でスープとの絡みも絶妙!!

平田の哲二郎


IMG_2236tree.jpg

住所 群馬県前橋市天川大島町1-13-14
電話 非公開
営業時間 11:00~14:00
     18:00~21:00
定休日 火曜日

群馬県を代表する景勝軒グループの系列店となり、かつて週に一度だけ食べることの出来た幻の二郎系ラーメンの専門店。景勝軒グループでは商品開発部長をしていた平田哲氏が、2022年9月に満を持して独立オープンした話題の店。

分厚い豚バラロールチャーシューはほろほろで柔らかく、クタクタに茹で上げられたもやしにアブラ、ニンニクを絡めて食べることでよりジャンク感が増す。豚骨の出汁感が前面に押し出された粘度高めのスープはカエシのタレもしっかり効いており、縮れを伴う中太麺はガッシリっと力強い食感が楽しめる。

らーめん たん二郎


IMG_07tgtyyy15.jpg

住所 群馬県高崎市綿貫町782-11
電話 027-386-5327
営業時間 11:00~14:30
     18:00~21:00
定休日 無休

たん二郎は親しみやすい二郎系ラーメンが食べれることで評判を呼んでおり、二郎系は敷居が高くてなかなか食べれないという方にもお勧めできる店。豚ウデ肉のチャーシューはしっかりと味が染みており、肉厚なのもあって非常に食べ応えがある。たっぷりのもやしもシャキシャキッと程良い茹で加減で、醤油漬けニンニクと背脂でクセになる味わい。

万人に食べやすい二郎系ラーメンを目指して作られたスープは豚骨に鶏ガラを加え、二郎系としては控えめな主張でやさしい味わいのスープ。オーション粉(強力粉)100%使用した自家製の中太麺はガッシリと力強く、他店の二郎系ラーメンと比較しても食べやすい一杯。

原点らーめん


IMG_114654443.jpg

住所 群馬県前橋市天川大島町4-1
電話 027-263-2933
営業時間 11:00~14:30
     17:30~21:30(スープ切れ次第終了)
定休日 水曜日

今でこそ群馬県内に二郎系ラーメンの店は数多く存在するが、原点らーめんは古くから地元民に愛されている店。スープ表面に浮かんだ背脂でコクが増しているが、出汁の主張が穏やかなのもあって飲みやすい。

それでも二郎系を食べ慣れた人には少々物足りなく感じるかもしれないが、特製太麺はもっちりと弾力性にコシがあるのでスープとも相性が良く、二郎系初心者でも食べやすいラーメン。


自家製ラーメン 麺屋ラッキー


IMG_010rttrtrt0.jpg

住所 群馬県前橋市東善町76
電話 027-888-6623
営業時間 11:00~15:00
     18:00~21:00
定休日 なし

景勝軒グループから独立したスリランカ出身の店主が営んでおり、本格的な二郎インスパイア系ラーメンが味わえる店としても評判が高い。

豚骨と野菜で出汁を取り、ニンニクで味付けしたカネシ醤油で仕上げたスープに背脂を合わせている。ニンニクに生姜もうまくスープに溶け込んで、クセこそ強いが意外なほどすんなりと飲めるスープが印象的。日清製粉製オーション粉使用の中細麺はコシが強く、噛み応えもあるのでスープとのバランスも良く、食べやすい二郎系ラーメンになっている。

豚料理とお酒のお店 豚さんち


IMG_216rewew9.jpg

住所 群馬県前橋市上小出町1-31-3
電話 027-234-1029
営業時間 11:00~14:00(土曜、日曜、祝日)
     18:00~25:00(平日、日曜)
     18:00~26:00(金曜、土曜、祝前日)
定休日 水曜日

豚肉料理でお馴染みの豚さんちは昼は二郎系ラーメン、夜は豚肉料理専門の居酒屋として2つの顔を持っている店。定番の豚ダブルは柔らかく煮込まれたほぐし肉は生姜が効いており、肉自体の味付けもしっかりしているので食べやすい。

豚ガラを主体としたスープは二郎系にしては穏やかな主張で、カエシのタレも控えめなのであっさりと飲める。浅草開花楼謹製の極太麺は縮れが強く、茹で具合が硬めなのもありガッシリとした歯応えも楽しめる。

豚骨ラーメン吟


IMG_2754rewee.jpg

住所 群馬県桐生市相生町3-73-4
電話 非公開
営業時間 11:00~14:00
     18:00~21:00
定休日 月曜日(日曜日は昼営業のみ)

2022年3月に二郎インスパイア系ラーメンとして誕生した豚骨ラーメン吟は、なんと土曜日の夜のみの営業という異例のスタイルでオープン。チャーシューは冷蔵の鮮度が高い状態で仕込んでおり、肉質に味付けと程良くおいしく食べれる。

100%国産豚の豚骨を使用したスープはゲンコツ、背ガラ、豚肉から圧力をかけて旨味を抽出。香味野菜の甘みも相まって非常にマイルドで飲みやすく、二郎系のパンチを効かせたスープと真逆の味わいの吟のスープは親しみやすい味。

ラーメン・つけめん 虎心


IMG_2137.jpg

住所 群馬県みどり市大間々町大間々371-1
電話 0277-72-0550
営業時間 11:30~14:30
     18:00~20:30
定休日 月曜の夜の部、火曜日

地元民から愛されている評判の虎心は濃厚ラーメン、二郎系ラーメン、つけ麺など様々な味が楽しめる店。厚切りのロースチャーシューは味付けがしっかりとしており、二郎系では珍しい極太メンマもコリっと心地良い。それにたっぷりのもやしに刻み玉ねぎと食感が楽しめ、節粉がラーメンのアクセントになっている。

また、別々に仕込んだ煮干しや鯖節を使った魚介系スープに、ゲンコツを炊いた動物系スープをひとつの寸胴にブレンド。濃厚なスープではあるが醤油ダレが控えめなのでマイルドで飲みやすく、スープに合わさる中太麺はもっちりとしてコシもあり、二郎系が苦手な人でも安心して食べれるはず。

立川マシマシ


IMG_71r54rrtf24.jpg

住所 群馬県太田市新田小金井171-3
電話 0276-61-3939
営業時間 11:30~15:00
     18:00~20:00(金曜、土曜、日曜、祝日は22時まで営業)
定休日 年中無休

関東を中心に展開している立川マシマシはガッツリ系ラーメンで人気を博しており、2020年8月に群馬県初となる1号店をオープン。もやしはシャキシャキッと歯応えが心地良く、脂身部分たっぷりのチャーシューはボリューム満点!!

背脂たっぷりのスープは豚骨が強めではあるが、醤油の香りがうまく融合されてあっさりとして飲みやすい。それに脂が多いのもあって物足りなさは皆無で、極太麺は柔らかく茹で上げられているがしっかりと歯応えが楽しめる。

ジャンクガレッジ


IMG_0225rggg3.jpg

住所 群馬県太田市西矢島町584-3
電話 027-655-8136
営業時間 11:00〜23:00
定休日 無休

埼玉県を中心に展開している濃厚ガッツリ系ラーメンチェーンのジャンクガレッジは、多彩なトッピングで自分好みにカスタマイズできるジャンクに溢れている店。

豚骨・背脂・野菜を入念に煮込んだスープは主張こそ穏やかではあるが、ピリッと舌を刺激するカネシ醤油でキレのある味を演出。平打ちの極太麺はガッシリっとした力強い食感が楽しめ、野菜とスープに絡めて食べることでおいしさも倍増。ジャンク感のあるクセになる味で、若者を中心に支持を集めている人気の店。

麺屋810


IMG_0yhfdfcff566.jpg

住所 群馬県邑楽郡大泉町朝日3-3-26
電話 非公開
営業時間 11:30~14:00
     18:00~21:00(夜営業は金曜、土曜のみ)
定休日 木曜日(祝日の場合は水曜日定休)

女性店主が作る本格的な二郎インスパイア系ラーメンが楽しめ、店内はカジュアルな雰囲気なので女性一人でも入りやすい。ほろほろの豚バラロールチャーシューは味付けが程よく、もやしのシャキっとした食感もラーメンにうまく馴染んでおり、二郎系ラーメンでは珍しい枕木メンマも心地良い食感を演出。

背ガラ、背脂、野菜を煮込んだ乳化スープは非常に濃厚で飲み応えがあり、特製醤油ダレも色濃く主張しているのでクセは強い。中太のストレート麺は硬めに茹で上げられているのでガッシリと力強く、全体的にもバランス良くまとまっている。

ブタハトモダチニボシハシンユウ


IMG_092ugfffd5.jpg

住所 群馬県渋川市渋川1832-28
電話 非公開
営業時間 11:00~15:00
     17:00~22:00
定休日 年中無休

群馬県を代表する渋川で人気のらぁめん家有坂は煮干し系、ジャンク系、地鶏魚介、豚骨魚介と様々な味を提供。有坂の2号店として2020年12月にオープンして以来、本格的な二郎インスパイア系ラーメンが味わえることで評判を呼んでいる。

豚バラチャーシューは分厚いながらも柔らかく仕上がっており、もやしはくたくた寄りに茹で加減となるが麺と上手くマッチして、ニンニクに背脂が合わさることで食べ味もプラス。豚骨、豚ガラ、豚肉などから抽出した非乳化スープに、醤油ダレが合わさることでキレのある味。それにオークション100%使用の自家製麺平打ちの太麺は、ガッシリと力強いコシに噛み応えが存分に楽しめるはず。

麺屋 柳路


IMG_487364e4eree.jpg

住所 群馬県渋川市行幸田40-5
電話 0279-25-7669
時間 11:30~14:30
   17:30~翌3:00(金曜、土曜、祝前日は翌5時まで営業)
定休日 水曜日

以前にテレビ番組の「カンニング竹山の新しい人生、始めます」でも取り上げられたこともある柳路は、群馬県内でも夜遅くまで営業している数少ない店のひとつ。

二郎系を彷彿とさせるボリュームのあるラーメンは、たっぷりのもやしに背脂とブラックペッパーが加わって食べ味を増している。また、同時経営の隣のカラオケ店と併用で利用出来るのも大きい。

濃厚豚骨ラーメン 豚りんの


IMG_6722.jpg

住所 群馬県吾妻郡草津町大字草津58-1
電話 非公開
時間 11:00~14:00(スープが終わり次第終了)
定休日 水曜・木曜日

群馬県草津温泉の松乃井旅館敷地内にある豚りんのは、5年間独学で学んだ店主が二郎系ラーメン専門店として2023年6月にオープン。観光地としては珍しいド乳化ド豚骨の本格的なラーメンを提供。

厚切りされた豚チャーシューは口当たりが程良く、もやしにキャベツもいい感じに茹でられているので麺にスープとうまくマッチ。圧力寸胴で高温、高圧力の力で絞り切った豚骨ベースのスープは、ねっとりと舌に絡みつくように豚骨の旨味が味わえ、平打ち状の中太麺はガッシリと力強い食感が楽しめる。

この記事へのコメント