地元漁港から揚がった新鮮な海の幸が味わえる「道の駅 日立おさかなセンター」
スポンサーリンク
茨城県日立市南部の久慈漁港のすぐ近くにある「道の駅 日立おさかなセンター」は、鮮魚店が軒を連ねる市場スタイルで多くの観光客で賑わっている施設。
地元漁港から揚がった常磐沖の新鮮な海の幸を産地価格で販売しており、ただ魚を購入するだけでなくその場で刺身や海鮮丼、浜焼きにして食べることができる。それに毎月第4日曜日に開催しているセリ市では地元で水揚げした新鮮魚を安く買え、マグロ解体ショーやあんこう吊るし切りなど様々なイベントが楽しめる。
スポンサーリンク
アクセス
住所 茨城県日立市みなと町5779-24
電話 0294-54-0833
営業時間 9:00~18:00
定休日 1月1日(各店舗により定休日、営業時間は異なる)
国道245号線に面している日立おさかなセンターは最寄りの常磐自動車道日立南太田ICから車で15分、JR常磐線大甕駅からバスで10分。
駐車場に関しても約100台停めれる広いスペースを確保している。
いろいろ楽しめる施設が盛り沢山!!
第1センター(日立海鮮市場)は鮮魚店の井戸道丸漁業、屋外の第2センターにはみなと寿し、みなと亭、軽食専門店のエィミーズキッチン、二郎インスパイア系の大盛軒、やまさん青果、漁師直送新鮮な海鮮丼が味わえるマル佑にみなとや。
第3センターには浜焼きに好みの魚介を好きなだけ選んで楽しめるあかつ水産、海鮮茶屋の濱膳と様々な店が軒を連ねている。
あかつ水産で海鮮浜焼きをいただきます!!
あかつ水産では地元久慈漁港で水揚げされる鮮魚を中心に販売。イチオシは好きなものを食べたい分だけ選んで作る味勝手丼に、店内に並べてある魚介を実際に網の上で焼いて食べる海鮮浜焼きと盛り沢山!!浜焼きを利用するにはまず受付をして、専用トレーに食材(ホタテ、牡蠣、赤海老、ブラックタイガー、サザエ、ホンビノス貝、ハマグリなど)を選んで購入。
テーブルには卓上コンロが備えられており、ドリンクもビール、ハイボール、サワー、焼酎、日本酒、ワインと揃っているのも嬉しいといったところ。
お酒を楽しみながら新鮮な魚介類が食べれるのがやはり魅力で、焼き方がわからない人にも親切にレクチャーしてくれるのもありがたい。
それに牡蠣にホタテも身が肉厚で食べ応えがあり、みんなでワイワイ楽しみながら海の幸を堪能出来るはず!!
この記事へのコメント