"前橋市 ラーメン"の記事一覧

らーめんばる ととや

群馬県前橋市にある「らーめんばる ととや」を紹介。 前橋市上泉町で1988年に蕎麦屋として創業したととやは、2004年にラーメン店として生まれ変わった。カツオ節をラードで焦がしてカツオ油を使ったラーメンが話題になり、口コミサイトでも評価が高く、店主の息子が後を継ぐことを決めたのをキッカケに2019年3月に現在の場所に移転。…

続きを読むread more

栃木県の有名店が群馬県に初上陸!!ハイマウントMで二郎インスパイア系ラーメンを実食!!

栃木県小山市にてG系ラーメンとして知名度が高いハイマウントが、2022年12月に群馬県前橋市に2号店の「ハイマウントM」を出店したので早速紹介。 オーナーの小山氏は会社員だった38歳の時に埼玉の名店、ジャンクガレッジのまぜそばに衝撃を受けて創業者の高山竜氏に弟子入り。そして2012年に栃木県小山市にハイマウントをオープン。…

続きを読むread more

早朝6時から営業しているらーめん手打 ほそ乃

今回は群馬県前橋市にある「らーめん手打 ほそ乃」を紹介していきます。 2023年5月にオープンしたばかりのほそ乃は朝6時から営業しており、店長の細野氏はラーメン作りが好きなのが高じて高校生時代にラーメン店でアルバイトし、卒業後は県内の複数のチェーン店で働いた筋金入りのラーメン職人。一旦は別の業種に移ったが、朝ラーを出したい…

続きを読むread more

新たに移転オープンしたタンメンがおいしいと評判の「清湯スープの店 らーめん髙橋」

今回は群馬県前橋市にある「清湯スープの店 らーめん髙橋」を紹介していきます。 埼玉県本庄市に店を構えていたらーめん髙橋は2017年2月、伊勢崎市宮子町にタンメン専門店としてオープン。タンメンがおいしいと評判の店でもあったが、2023年2月に前橋市富田町に移転したということなので早速訪問。 目次アクセス店内の雰囲気メニ…

続きを読むread more

県内屈指のタンメン専門店は伊達じゃない!!自家製麺と野菜たっぷりのタンメンが自慢の麺屋燦鶴

今回は群馬県前橋市にある評判の「麺屋 燦鶴(さんかく)」を紹介。記憶に新しいのは2021年9月26日に放送された、「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」という番組でも紹介されたタンメン専門店。 店主はプロミュージシャンを経て様々な職種を経験し、前橋市にある人気店の翔鶴で修行した後、2017年4月に修行先の一文字と合…

続きを読むread more

ニンニクと背脂は世界を救う!!二郎インスパイア系ラーメンとして評判が高い「平田の哲二郎」

今回は群馬県前橋市にある「平田の哲二郎」を紹介していきます。 群馬県を代表する景勝軒グループの系列店となり、かつて週に一度だけ食べることの出来た幻の二郎系ラーメンの専門店。景勝軒グループでは商品開発部長をしていた平田哲氏が、2022年9月に満を持して独立オープンした話題の店。目次アクセスメニュートッピングメニュー無料トッピ…

続きを読むread more

豚料理とお酒のお店 豚さんち

今回は群馬県前橋市にある「豚料理とお酒のお店 豚さんち」を紹介していきます。 豚肉料理でお馴染みの豚さんちは昼は二郎系ラーメン、夜は豚肉料理専門の居酒屋として2つの顔を持つ。浅草開化楼麺を使用した職人技のラーメンが楽しめるだけでなく、やわらかジューシーな豚肉料理を堪能できる店。目次アクセス店内の雰囲気メニュー無料トッピング…

続きを読むread more

県内屈指の本格的な二郎系ラーメンが味わえる「らーめん つの旨」

今回は群馬県前橋市にある「らーめん つの旨」を紹介。 小麦の産地として有名な群馬県では各店がしのぎを削っており、ハイレベルな二郎インスパイア系ラーメンを提供する店も数多く存在している。 2019年には待望のラーメン二郎直系店がオープンしたことでさらに盛り上がりを見せているが、つの旨も二郎に最も近い味のガッツリ系ラーメ…

続きを読むread more

至極の担々麺 ごま屋

担々麺専門店でお馴染みの「麺屋 たんきち」が、2022年1月に「至極の担々麺 ごま屋」としてリニューアルオープン。 以前ブログでも紹介させてもらった「担担麺専門 たんさゐぼう」の姉妹店になり、ごま屋秘伝の胡麻ダレをベースにたんきち時代のおいしさは残しつつ、赤と黒の2種の味が楽しめる担々麺専門店。目次アクセス店内の雰囲気メニ…

続きを読むread more

二郎インスパイア系ラーメンが味わえる「自家製ラーメン 麺屋ラッキー」

今回紹介するのは、群馬県前橋市にある「自家製ラーメン 麺屋ラッキー」 店主はスリランカの方であるが、高崎の「日本一馬鹿豚(現キングジョー)」で修業後に独立。400円でラーメンを提供していた中華料理店の「紅洋」の跡地に、2020年3月にそのままの居抜きでオープン。 景勝軒グループ出身の店主が作る、二郎インスパイア系…

続きを読むread more