"レジャー"の記事一覧

フラワートレインに乗ってみかも山公園を楽しもう!!

栃木県栃木市にある「みかも山公園」は山の上の展望ランド、万葉集にも詠まれた三毳山全体を利用した栃木県最大の都市公園。園内はコナラやクヌギといった広葉樹林に囲まれ、花の百名山にも選定されている。 それに自然散策路が整備されているのでウォーキングを楽しんだり、展望台の富士見台では子供に人気の遊具がいっぱいのわんぱく広場や冒険砦…

続きを読むread more

子供と一緒に楽しめる桐生が丘遊園地を紹介!!

桐生市の自然豊かな小高い丘の上にある「アースケア桐生が岡遊園地」 市街地にあったものを1971年に現在地に移転して開園した遊園地は桐生が岡動物園に隣接しており、小さい子供と一緒に家族で楽しめる遊具や乗り物も多い。それに近くには吾妻公園や水道山公園もあり、週末や行楽シーズンともなると多くの人で賑わっている人気のスポット。目次…

続きを読むread more

東洋のナイアガラとも名高い吹割の滝を紹介!!

群馬県沼田市にある吹割の滝は1936年に天然記念物の指定、日本の滝百選に選ばれるなど人気の観光スポット。 滝から吹き上がる水しぶきが河床を割くように流れているように見えたことで名づけられ、長い年月をかけて川底が水の侵食によってできた滝は、水流が豪快に落下し飛散する姿から東洋のナイアガラとも呼ばれている。新緑の時期は雪解け水が豪快に…

続きを読むread more

この夏は仙台うみの杜水族館で楽しもう!!

宮城県仙台市宮城野区にある「仙台うみの杜水族館」は、マリンピア松島水族館の後継施設として2015年にオープン。 海と人、水と人との新しいつながりをうみだす水族館として、豊かな三陸の海を再現した「いのちきらめくうみ」や、イルカ・アシカ・バードによる東北最大級のパフォーマンスが楽しめるスポットが盛り沢山。それにペンギンやアシカ…

続きを読むread more

子供と一緒に仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールを楽しもう!!

アンパンマンに会いたいという子供の夢を叶える「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」 アニメのそれいけ!アンパンマンの世界を再現した体験型ミュージアムで、2007年4月に第1号の横浜アンパンマンこどもミュージアムを開業。今では全国に名古屋、仙台、神戸、福岡の5店舗を展開。 また、バラエティ豊富なフードやグッズが…

続きを読むread more

子供と一緒に楽しめる東京ディズニーランドの魅力的なアトラクションを紹介!!

今年で開園40周年と記念すべき年を迎える東京ディズニーランドは、世界で3番目のディズニーパークとして日本にオープン。小さな子供から大人まで楽しめる人気のアミューズメントパークであるが、待ち時間が長いアトラクションが多いため、1日に乗れるアトラクションも限られてしまう。 今回は子供と楽しめるディズニーランドにあるアトラクショ…

続きを読むread more

無料で楽しめるこんにゃくパークの魅力について紹介!!

今回は群馬県甘楽郡にある「こんにゃくパーク」を紹介していきます。 こんにゃく生産規模国内トップクラスのヨコオデイリーフーズが運営するこんにゃくのテーマパークは、日本の伝統食材であるこんにゃくを和食文化のひとつとして100年後も食べれる日本であるように、こんにゃくのおいしさと文化を多くの人に伝えたいという想いから誕生した施設…

続きを読むread more

関東有数の桜の名所で有名な赤城南面千本桜まつり

赤城南面千本桜は、昭和31年から3年かけて荒廃した山林の緑化を目的に地域の方が一丸となり、ソメイヨシノの苗木を約1,400本植えて誕生した桜並木。 平成2年には日本さくらの会「日本さくら名所100名選」にも選出されており、毎年桜が開花する4月には10万人以上の観光客が訪れている人気スポットでもある。目次アクセス出店屋台イベ…

続きを読むread more

群馬県と日光を結ぶ国道122号線沿いにある「道の駅 くろほね やまびこ」

群馬県桐生市黒保根町にある「道の駅 くろほね やまびこ」 群馬県と栃木県の日光を結ぶ国道122号線沿いには、いくつもの飲食店が点在してはいるものの、意外と朝から食事を取れる場所は多くない。 今回紹介する道の駅は朝から営業しているので気軽に立ち寄れ、それに休日ともなると多くの観光客で賑っている。また、バイクツーリン…

続きを読むread more

群馬県に初上陸!!めんたいパークを満喫しよう!!

今回は群馬県に初上陸した、明太子のかねふくが運営する「めんたいパーク」を紹介していきます。 1971年に東福水産株式会社を創立したのがはじまりで、東福の福にかねを付けたものを屋号としたことが名前の由来。創業当初は蛸の加工から出発したが、1978年に辛子明太子の加工に進出して地元九州を中心に全国へ事業展開。 そのか…

続きを読むread more