京都の屋台を発祥としている有名な「天下一品 太田店」
住所 太田市藤阿久町913‐12
電話 027-631-3666
営業時間 11:00~22:00
定休日 木曜日
冒頭にも書いたように創業者でもある現会長の木村勉氏が、1971年(昭和46年)に京都の銀閣寺周辺で開いた屋台が発祥となっている
当初…
続きを読むread more
今まで数多くのラーメンを食べ歩いてきたが、今回は自家製スープ作りに初挑戦!!
日本人なら誰しも口にしたことのあるラーメンは、今や国民食とも言えるべき存在になっている
そしてラーメンの歴史を調べてみると、江戸時代末期に日本に流入
中国の麺料理がルーツとされており、現代のラーメンは中国の麺料理と日本の食文化が融合
…
続きを読むread more
今まで数多くのラーメンを食べ歩いてきたが、桐生・みどり市のおいしいラーメン店をランキング形式で紹介
5位 「佐野青竹手打ち麺 麺匠 うなり」
住所 群馬県桐生市相生町2-1063-3
電話 0277-54-3337
営業時間 11:30~14:00
18:00~22:00
定休日 木曜日(祝日の場…
続きを読むread more
今回は「ラーメン山岡家」
「ラーメン山岡家」の歴史は1988年から
会社としては1980年に弁当のフランチャイズ会社として創業
近隣に弁当屋が開業し始め、他店競合が激しくなったこともあり他の業態を模索
現社長の山岡正が試行錯誤を重ね、豚骨を手間隙かけて長時間煮込んだ独自のスープもこの時に生まれた
…
続きを読むread more
今回はらーめんチェーン店としてお馴染みの「幸楽宛」に
昭和29年に福島県で創業
全国チェーンとまではいかないが東北、関東、甲信越、中部、近畿地方と幅広く展開
かっては好調であったものの業績不振のため赤字店舗が多く、値上げを実施
記憶に新しいのが2015年に幸楽宛の人気メニューの中華そば(税別290円)…
続きを読むread more
群馬県前橋市大島町にある「八番山ばりきや」に訪問
博多ラーメンを売りにしている店で、群馬県でチェーン展開していて県内には9店舗ある
営業時間は11:00~26:00
定休日は無休(年末年始を除く)
ラーメンの種類は見ての通りバリエーション豊富
それに加えてサイドメニューも充実している
平日…
続きを読むread more
今回は宮城県宮城郡利府町にある「伊藤商店」に初訪問
主に宮城県を中心にチェーン展開している店
営業時間 7:00~10:00 11:00~15:00(月、火、木、金曜日) 7:00~15:00(土、日、祝日)
定休日 水曜日
ちょうど昼の時間帯だったのもあって数人が順番待ちで味にも期待が持てそう
…
続きを読むread more
今回は「東京とんこつ とんとら」
ここのらーめん屋はチェーン店だけど、ボリュームあって食べ応えがある店
メニューのわかりやすく赤丸したのがトッピング全部のせ
煮玉子からもやしまでの10種類の具のトッピングが388円で出来るし、これを食べると間違いなく肥えます(笑)
スポンサーリンク
…
続きを読むread more