"バイク"の記事一覧

CB650R/CBR650Rで装着しておきたいオススメ純正オプションパーツを紹介!!

今回はCB650R/CBR650Rで装着しておきたいメーカー純正オプションパーツ、作業工賃と合わせて紹介。ミドルクラスのバイクはヨーロッパを中心に人気で、その理由として手に余らないサイズの車格、一般道や高速道路でも大型バイクならではの余裕のある速さ、ライダーの操る楽しさがバランス良くまとまっている。 CB650R/CBR650Rも…

続きを読むread more

使い勝手とデザインの両方を兼ね備えているヘンリービギンズのシートバッグを紹介!!

バイクを運転することは楽しいが、ほとんどの場面で直面するのは積載性の問題が挙げられる。一部のモデルとスクーターを除けば収納するスペースは皆無に等しく、ワインディングや日帰りツーリングを楽しむにしてもバッグの必要性は高い。 各メーカーからは防水性能や収納容量が異なる様々な種類のバッグが販売されているが、自分の使用用途に合ったバッグを…

続きを読むread more

バイク初心者必見!!正しいドライブチェーンのメンテナンス方法を詳しく紹介!!

エンジンパワーをタイヤに伝えるドライブチェーンは定期的な注油、張りの調整が必要不可欠で重要な部分。バイク用品店に行くとチェーンが錆びていたり、チェーンが必要以上にたるんでいるバイクを多く見かける。 この状態でメンテナンスを怠り放置してしまうと走行中にチェーンが外れたり、最悪切れてしまうこともあるので定期的なメンテナンスが必…

続きを読むread more

コンパクトなミドルクラスバイクがオススメ!!扱いやすいパワーと価格を両立したCB650Rを紹介!!

ネオスポーツカフェネイキッドの中堅となるCB650Rは、フルカウルのCBR650Rの兄弟車として販売されているモデル。近年のリッターバイクの性能は一昔前に比べると進化がすさまじく、SS(スーパースポーツ)では200馬力超えが当たり前の世界になっている。これがサーキットともなると話は別だが、一般公道でその馬力を使うのは不可能で持て…

続きを読むread more

初心者必見!!バイクのブレーキパッド交換についてわかりやすく解説!!

今回はバイクのブレーキパッドの交換方法について紹介していきます。 ブレーキの故障は事故に直結するので重要な保安部品にも指定されており、摩耗を確認したら早期交換を実施したいところである。また、ディスクブレーキのパッド交換は車種毎に若干の違いはあるが、基本的には車もバイクも仕組みは同じなので覚えておくと応用出来るはず。目次必要…

続きを読むread more

バイクのジェネレーターの不具合と交換方法について

今回はMONSTER900のジェネレーター交換、カバーの塗装方法について紹介。 ジェネレーターはバイクが走ることで発電を行ない、その電力をバッテリーに蓄電する重要な役割を担っている。そう滅多に壊れない部品ではあるが、旧車や走行距離が50,000キロ超えたバイクに多く見られるので注意が必要。目次ジェネレーターの不具合ジェネレーターの…

続きを読むread more

自分でするバイクのセルモーター交換

セルモーターは内部のパーツが劣化してくると、エンジン始動直後にセルモーターが戻らず異音が発生したり、セルモーターの回転が鈍くなったり動かなくなる場合がある。こういったケースは最新のバイクではないとは思うが、旧車に限らず走行距離が多いバイクでは劣化してくるので交換が必要になってくる。 自分が乗っているバイクも年式が古く、走行距離もあ…

続きを読むread more

自分でするバイクのブレーキマスターシリンダー交換

今回はバイクのブレーキマスターシリンダー交換について紹介していきます。 ブレーキマスターシリンダーはバイクにとって非常に重要で、ブレーキレバーの圧力をブレーキフルードに伝える装置。マスターシリンダーが劣化していくと、タッチやフィーリングが変わるだけでなく、内部のゴムシールの摩耗により最悪ブレーキが利かなくなってしまうこともある。 …

続きを読むread more

自分でするバイクのブレーキキャリパー交換

今回はバイクのブレーキキャリパー交換について紹介していきます。 ブレーキキャリパーを交換する機会はそう滅多にないが、多くはドレスアップの意味合いが強いので見た目が大きく変わるカスタム。ただ、それが旧車になってくると純正部品がなくなってオーバーホールが困難となり、ピストンの固着など大きな不具合があるとキャリパー本体の交換が必要になっ…

続きを読むread more

群馬県藤岡市に待望の群馬ドゥカティがオープン!!

2023年1月27日、ドゥカティユーザーにとって待ち望んでいた「群馬ドゥカティ」がグランドオープン!!   北海道に本拠地を置く長い歴史を誇る「有限会社スナダオート」の4店舗目となり、他にもドゥカティ札幌やドゥカティ仙台を展開。ドゥカティをサポートして20年のベテラン店長、スタッフと親切な接客でバイクライフをサポートしてく…

続きを読むread more