"バイク"の記事一覧

群馬県藤岡市に待望の群馬ドゥカティがオープン!!

2023年1月27日、ドゥカティユーザーにとって待ち望んでいた「群馬ドゥカティ」がグランドオープン!!   北海道に本拠地を置く長い歴史を誇る「有限会社スナダオート」の4店舗目となり、他にもドゥカティ札幌やドゥカティ仙台を展開。ドゥカティをサポートして20年のベテラン店長、スタッフと親切な接客でバイクライフをサポートしてく…

続きを読むread more

カワサキプラザでバイクを試乗してみよう!!

近年、世界的な半導体不足やコロナ渦の影響で生産が遅れ、車はもちろんバイクも納車待ちが続いている現状が続いている。バイクに触れることができる試乗会も中止され、中古車も値段が高騰している現状が続いており、バイクユーザーにとっては嬉しくないニュースばかりである。 いざバイクを購入するにしても様々な方法があり、正規ディーラーでの購入、…

続きを読むread more

バイクの振動軽減にオススメ!!バーエンド交換とインナーウエイト装着の効果について

バイクを長時間運転するとハンドルの振動が手に伝わり、疲労が蓄積されて快適にツーリングが楽しめないこともある。小排気量のバイクではあまり気にしたことがないが、それが大排気量のバイクになってくると振動が大きくなり、特にビッグツインになってくるとかなり振動が大きいので疲労が蓄積されてしまう。 今回はバーエンドの種類と選び方、交換方法…

続きを読むread more

自分でするバイクのブレーキホース交換

車体周りのパーツの不具合は、走行時の違和感や操作性に表れやすい。特にブレーキ関係は安全に直結する重要部品なので、定期的なメンテナンスを実施しておきたい。 ブレーキホースの役割はブレーキフルード(ブレーキオイル)をマスターシリンダー(フルードの液圧を発生させる装置)から、ブレーキキャリパーをつないでいるホース。油圧でブレ…

続きを読むread more

自分でするバイクのクラッチマスターシリンダー交換

今回はクラッチマスターシリンダーの交換について書いていきます。マスターシリンダーは新車で買ったなら、オーバーホールや交換する部品ではないが、自分が乗っているバイクは2001年式と旧車の部類に入るバイク。 マスターシリンダーは経年劣化で内部のゴム部品の摩耗が進み、放っておくとオイル漏れや最悪クラッチが効かなくなってしまい、走行不…

続きを読むread more

「YANASE AUTO DUCATI(ヤナセ オート ドゥカティ)」が閉店!?今後の動向について

ショッキングなニュースが飛び込んできた。高崎市にあるドゥカティ正規ディーラーの「YANASE AUTO DUCATI(ヤナセ オート ドゥカティ)」が、2022年4月15日をもって閉店したというのだ。 今後の動向について 群馬県唯一のドゥカティ正規ディーラーでもあり、急な発表には自分にとっても驚きを隠せなかった。公式…

続きを読むread more

2サイクルゼロハンスポーツバイクの魅力について語る

1999年の排ガス規制により、日本市場から姿を消すことになった2stバイク。今では中古市場でしか購入することが出来ないが、当時は走り屋の代名詞とも言われていたバイク。 2stエンジンと4stエンジンの違いとしては、2stは吸気と圧縮、爆発と排気の2行程をエンジン1回転(ピストン1往復)で行っているのに対して、4stになると吸気…

続きを読むread more

バイクのスイッチボックスの分解・清掃方法

近年のバイクは各部の高性能化が進み、スイッチボックスに関しても基本的にはメンテナンス不要となっている。それが古い旧車の部類になってくると動きが渋くなったり、スイッチの接触不良による灯火類の不点灯、セルスタート不良のトラブルも起こりえる。 ウィンカースイッチの動作不良は主にグリス切れが多く、スライド部分や軸部のグリスが失…

続きを読むread more

年式の古いバイクのステップ交換

定番のバイクカスタムとして、まず挙げられるのがステップ交換。 ステップ交換のメリットとデメリット 市販のバイクは標準的な体形に合わせて作られており、ライディングコントロールのためには非常に重要なパーツとなっている。サーキットを体験するとその理由が分かると思うが、SS(スーパースポーツ)は市販された状態でもバンク角…

続きを読むread more

初心者必見!!自分でするバイクのエンジンオイル・エレメント交換

バイクのメンテナンスで真っ先に思い浮かぶのがエンジンオイル交換。車やバイクにとっては欠かせない重要なメンテナンス。 エンジンオイルの役割と交換時期について 金属同士がぶつかり合い、こすれ合うエンジン内部ではオイルの働きが非常に重要。以前にも紹介したが、エンジンオイルの働きとして潤滑・洗浄・冷却・密封・防錆と様々な役割を担…

続きを読むread more