初心者必見!! バーベキューの簡単火起こし
前回は「初めてのバーベキューで揃えておきたい定番アイテム」を紹介
今回はバーベキューの火起こしについて書いていきます
過去に初めてバーベキューをやった時はなかなか火が付かず、団扇を仰ぐ手が疲れてしまった苦い経験が。。。
では実際に火起こしは難しいの??
って話になるが、もちろんそんなことは全然ない
今は火起こし器という便利ツールで簡単に火を起こせるが、着火剤や着火ジェルでも簡単に火は起こせる
まず炭はなるべく小さめの着火しやすい炭を選ぶ

着火剤はサイズごとに割り、それをさらに中心から半分に割ることで着火しやすくなる
更に新聞紙を併用して使用することで、思いのほか簡単に火起こしが出来るはず
そして手順として、着火剤とねじった新聞紙を炭の内側に設置
火は下から上へ燃え広がるので、周りを囲むように炭を積み上げて設置
ここで柄の長いライターを使用して点火

注意点としては、火がついたら団扇で扇げばいいじゃんって思うかもしれないが待ってほしい
着火剤だけでも十分に火力は安定するはずだし、強く煽り過ぎると灰を撒き散したり火を消す原因にもなってしまう
風量は燃焼状態を見ながら、必要に応じて調整するくらいで大丈夫

最後に初心者に簡単なのは火起こし器、ガスバーナーを使用すると簡単に火は起こせる
が前記したこの方法でも実際に5分かからずに火は起こせたし、初心者でも気構えすることなくバーベキューを楽しめると思う
単純にバーベキューは気軽に出来るし、参考にしてくれれば幸いです
"初心者必見!! バーベキューの簡単火起こし" へのコメントを書く